月1で顔のシェービングをしてもらいにシェービングサロンに通っている竹ヶ原麻希です。
今日は写真のアルバムについてです☺︎
写真ってどんどんたまっていきますよね。
もともと写真を撮ることが好きなのでデータはたくさんあるのですが、息子が産まれてからはさらに増えています。
PCやiPhoneで写真データを見るのもいいのですが、わたしはやっぱりプリントした写真が好きです。
アルバムを手にとって、ページを一枚一枚めくって見ていくのが楽しいんです⤴︎
でもL版サイズに印刷すると到底アルバムにおさまる量ではないので、どうしようか考えていました。
なるべく多くの写真を収められるように、一覧で印刷してファイルに入れることにしました⤴︎
もくじ
インデックスプリントだとたくさんの写真をアルバムに入れられる
一年分の写真をまとめた「年間アルバム」ですが、Lightroomという写真編集ソフトで写真の一覧をA4写真用紙に印刷しています⤴︎
そして印刷した写真を無印良品のクリアホルダーに入れています。(A4・20ポケット)
歳を重ねて(老眼になって)からも見られるように、あまり小さくなりすぎないようにしました。
アルバムを作る業者さんにお願いしようかとも思ったのですが、あまりにも量が多かったので一冊作るのにかかる金額がとんでもないことになりそうでした💦
なので自分で手軽にできる方法はないかと考え、いつも写真の編集に使っているLightroomでアルバムを作ることにしました。
表紙はPhotoshopやPowerPointで作っています。
ちなみにMacの「写真」アプリでもインデックスプリントができるみたいですね✧
こっちの方が簡単!
今度やり方をまとめてみますね⤴︎(需要あるかなぁ?☻)
データも一緒に保管
写真のデータはDVD-Rに入れて、アルバムの最後のポケットに一緒に保管しています。
念のため、外付けHDDにも同じデータを入れています。
大切なイベントの写真もいつでも見られるように
結婚式の写真もアルバムにしてリビングの本棚においています。
大切な思い出はしまっておくよりも、いつでも見ることができるようにしておこうと思って。
左のファイルには友達からもらった写真も全部合わせた一覧アルバム。
右のアルバムにはプロに撮ってもらった写真をL版に印刷して貼っています。
月齢フォトは大きめサイズにプリント
息子の月齢フォト☺︎
年間アルバムの方にも入れてありますが、やっぱり大きい写真で残しておきたいものもあります。
そういう写真はこのアルバムに貼っています。
L版よりも大きめなKGサイズ(ハガキに近いサイズ)にプリントして見ました。
ちなみに寝相アートとかはめんどくさいのでやりませんでした☻
なんとなく可愛い感じに撮れた写真に文字を入れてプリントしています。
自分の幼少期の写真も一覧アルバムに
このアルバムはわたしが子どもの頃の写真です⤴︎
結婚式の準備をしているときに母から送ってもらった写真をデータにして残しておいたのですが、せっかくなのでアルバムにしてみました。
同じものを2冊作って1冊はわが家に、もう1冊は母にプレゼントしました。
兄と弟の写真もアルバムにして渡したら、とても喜んでくれました⤴︎
写真整理をラクにできる方法を考え中
写真はこまめに整理していかないとなぁと思いつつ、今年に入ってからの分はまだ整理できていません(汗)
「毎月◯日に写真整理をする」という感じでルーティーン化したいなぁと思ってはいるのですが…☻
それから、息子の写真はちょっと角度が違うだけでほとんど同じ写真であっても、なかなか削除できないんですよね。
それで写真の枚数がとんでもないことになっているのです。
写真整理がラクにできる方法を考えていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で⤴︎
お読みいただきありがとうございました☺︎