竹ヶ原麻希(たけがはらまき)です⤴︎
わが家のリビングの奥には、階段2段分小上がりになったスペースがあります。
階段をのぼって左側にスペースがあります。
ここは隠れ家みたいな、秘密基地みたいな場所。
夫とわたしのお気に入りの場所です☺︎
やわらかい光が入ってきて、ここで読書をしたりお昼寝をしたり・・・と考えて作ったのですが、まだそうやってゆっくりくつろいだことがありません(笑)
息子がもう少し大きくなったら、ここで遊ぶのだろうなぁと思います☺︎
さてさて、今日はこの秘密基地にある本棚についてです⤴︎
リビングに本棚があるといいなと思いながらも、見た目がごちゃごちゃするのはイヤだなと思っていました。
本っていろいろな形状があるし、色使いもカラフルだったり印字されている字体もいろいろあるので、統一感が全然ないですよね。
でも子どもの絵本や、大好きなマンガは置きたい!
あわよくば小物もディスプレイしたりしたい⤴︎
自分たちで考えてもどうしたらいいのかわからず、設計士さんに
「本棚を隠したいんです」
と伝えました。
すると「小上がりのスペースを作り、さらにロールカーテンで目隠し」という提案をしてくださったのです。
小上がりの秘密基地みたいなごろごろできるスペースも欲しかったし、さらに本棚まで作れ、中においているモノを見えないようにしてくれる。
なんて素晴らしいんだ!!!
「こうしたい」という思いは、たとえ小さなことでも、しっかりと伝えたほうがいいなと思いました。
もくじ
そうして出来あがったのがこの秘密基地
秘密基地の奥にあるこの本棚には、わたしの人生に影響を与えたマンガ『宇宙兄弟』、ディズニーなどのDVD、本、絵本、雑誌、ゲーム機、小物、そして家族のアルバムを収納しています。
その一部をご紹介します⤴︎
(雑誌とかゴチャゴチャしてるところは恥ずかしいので見せません☻フフ)
宇宙兄弟コーナー(漫画コーナー)
大好きな宇宙兄弟をいつでも読めるように、ここに収納しています☺︎
ディスプレイコーナー
上:夫のおじいちゃんが描いた油絵の下書き、わが家の模型
下:結婚式のときに頂いた電報(ミニー・ミッキー)、結婚式のDVD(写真・動画)、トミカ
アルバムコーナー
家族写真アルバムをここに収納しています。
1年に1冊の年間アルバムと、イベントの写真をアルバムにしていつでも見られるようにしています⤴︎
アルバムについてはまた別の記事を書きますね☺︎
ゲームコーナー
ニンテンドークラシックミニのファミコンとスーファミ
こんな感じでちょこっと本以外の小物なんかもディスプレイしたいけど、部屋の見た目がごちゃごちゃするのはイヤだし、ニャン子にいじられるのも困るというのも悩みでした。
でもロールカーテンという目かくしがあるからこそ、なんでも入れることができています。
ホコリもつきにくいので掃除もラクラク♪
本棚にロールカーテン、とってもオススメです⤴︎
花火が観られる特等席
毎年夏に開催される市の花火大会の日には、ここで花火を観ることができます。
今年は夫と二人でお酒を飲みながら観ました。
(息子は寝ていました)
来年は息子も一緒にここで観るか、会場でに行くか、どちらにしても楽しみです!
それでは今日はこの辺で⤴︎
お読みいただきありがとうございました♪
竹ヶ原麻希
(たけがはらまき)