ステキな観葉植物がある空間が好きだけど、植物を育てるのがニガテ。
わが家にある観葉植物は、すべて造花です。
いまはフェイクグリーンとかアーティシャルフラワーとか言われているらしいですね。
おしゃれで本物っぽい見た目のものがとても多く、わが家はこれで十分⤴︎
というよりむしろ造花がいい!
なぜ造花の観葉植物を飾っているかというと、いくつか理由があるんです。
もくじ
観葉植物をすべて造花にした理由
お世話が簡単な植物でさえも枯らしてしまう
わたしは植物のお世話が苦手なんです。
水やりのペースがつかめなくて水をあげすぎたり、逆に少なすぎたりですぐに枯らしてしまうんです。
「簡単栽培キット」みたいなものでもうまく育てられた試しがありません。
ニャン子にかじられないところに置いていても、わたしが枯らしてしまうというなんとも残念な結果に(汗)
虫がニガテ
それから虫がつくのがどうしても耐えられない!
自然あふれる青森出身、富山在住でも、虫はニガテなんです(泣)
ということで、わが家では観葉植物を造花にすることにしました。
造花を選ぶときにおしゃれな人のインテリアを参考にしてみた
インスタグラムとかピンタレストを見ていると、おしゃれな人はインテリアに枝ものを飾っていることが多いんです。
なのでわたしも枝ものの観葉植物を飾ってみることにしました。
ドウダンツツジやオリーブ、ユーカリが気に入ったので、さっそく楽天市場で注文♪
どれも近くで見ない限り、造花とは分からないくらい丁寧に作られています!
価格も安めなので、試しやすいですよ〜♪
こんな感じで飾っています
玄関
ドウダンツツジとオリーブはこんな感じで玄関に飾っています。
ちなみにガラスの花びんはニトリで購入しました!
トイレ
ユーカリはトイレに、季節感のある植物と一緒に飾っています!
ちなみにこのヒマワリも造花で、ダイソーで購入しました。
リビング
写真左側の背が高い観葉植物(造花)は最近わが家に仲間入りしました。
これは母からの新築祝いのプレゼントです。
高さは約170㎝。
高さがあることで存在感があって、でも葉っぱの枚数は少なめなので、シンプルな感じがとても気に入っています♪
隣には結婚祝いで上司からもらった本物の観葉植物も置いています。
よくみると葉がかじられています・・・。
この子をどう守り抜くか、試行錯誤中です!
さいごに
私は枝ものの造花を選びましたが、楽天市場では枝ものに限らず、花や鉢植えのタイプなどもたくさんありました!
きっとお気に入りの造花が見つかるはずです⤴︎
植物のお世話はニガテ・・・という方でも気軽にグリーンのある生活を楽しめる造花。
ステキなインテリア作りに一役買ってくれるはずです!
ぜひ試してみてくださいね♪
それでは今日はこの辺で⤴︎
お読みいただきありがとうございました♪